2012.12.01 【おはなし】シロクジラシリーズetcについて雑談 <<07:00
どうも。
当ブログ管理人のささかま。です。
いつもご訪問ありがとうございます。
始めましての方ははじめまして。
先日当ブログが5000打を迎えましたのも、皆様のおかげです。
年齢性別不詳の怪しい奴が書いている文章ですが、これからもよろしければ読んでやってください。
最近寒い日々が続いていますが、どうか風邪などひかれませんように。
私はいたって健康ですが、周りではノロウィルスが猛威をふるっております。うがい、手洗い、忘れずに!
さて今回は色々雑談していこうかなーと思っています。
突発的に始まってそして終わったシロクジラシリーズですが、私にしては珍しく時前にテーマをしっかり練って書いた作品群でした。
●シロクジラシリーズ一覧
シロクジラの偽善論
足枷少女の歩き方
青年ラジオの電波ジャック
風吹き娘のテレキャスター
歯車少年の時計塔
街の証明
書いたのは今年の春くらいだったのですが、色々思うところがあってお蔵入りしておりました。
今回こうしてUPすることが出来て良かったです。
ストーリーというか主軸となる設定みたいなものはあるにはあるんですが、書き始めちゃうとなかなか表すのが難しかったりするんですよねー^^;
でも一応自分の書きたいことは拙いながらも書けたので結果オーライです!
…話は変わりまして、現在執筆中の『スイッチ屋と死にたがり少女』という小説ですが、短編のつもりが加筆修正によって現在長編と化しております^^;
読んでくださっている方には大変申し訳ないです。
「昔書いた小説をUPしていくだけだから、きっと週一くらいのペースでUPできるだろう!」とか甘いことを考えていてすいませんでした!!
まさかこんなことになろうとは作者の私も想像していなかったです…苦笑
現在第三話加筆修正(という名の丸々書き直し)を行っていますが、おそらく12月中旬くらいまでにはUPできると思われますのでお待ちくださっている方はもう少しお待ちくださるとありがたいです^^;
最近、アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』にハマっております!
あまりアニメを頻繁に見る方ではないのですが、『踊る大捜査線』の監督さんが関わっていると聞いて見始めました(※ささかま。は『踊る』大好き)。
しかしグロイのが苦手な私にとってはちょっときつい描写があったりなかったり…笑。
でもあの世界観はすごく惹き込まれます。
人の心理状態が数値化されているという設定はなかなか興味深いです。
ドミネーターはちょっと欲しいです。あのフォルムがかっこいい!
OPとEDの曲も好きな曲調なのでCDを買う予定です^^
明日からまたブログ更新ペースはもとに戻します。
ゆるーく更新しますので、皆様もどうか時間のある時にフラッと立ち寄ってみていただければ幸いです^^
スポンサーサイト
2012.07.03 【おはなし】執筆報告みたいなもの <<07:00
どうも。
当ブログ管理人のささかま。です。
更新スピードはゆっくり目ですが、元気です。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
いつもご訪問ありがとうございます。
はじめましての方ははじめまして。
当ブログは通常毎日更新ですが、現在管理人が長編小説制作中ですので不定期更新とさせていただいております。コメント返信等は通常通り行っておりますので、よろしくお願いいたします。
お気軽にブログ内を回っていただけると嬉しい限りです。
さて現在の執筆状況ですが…現在「起承転結」の「起」を書き終わったところです。
と言っても、「起」の部分が最も短くてこの後の部分が結構長くなる予定なのでまだまだかかりそうです^^;
UP先はブログではなく小説投稿サイトになる予定です。
では、内容に関してネタバレしない程度にちょっとお話します。
まず散々悩んで採用されたキャッチフレーズはこちらです。
「コマドリを殺したのは誰か?」
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、あのマザーグースの有名な詩です。
散々悩んで自分の言葉じゃないというのは結構気が引けるのですが、小説全体を通してこの詩が結構絡んでくるのでこのキャッチフレーズにしました。
キャッチフレーズはこれですけど、内容は特に血生臭くはないです。
ジャンルとしては、ヒューマンドラマかな?と思います。
テーマは、決まっていますが盛大なネタバレになるのでここでは伏せます。
言わずもがな、フィクションです。
時代は現代、場所は日本っぽいどこかの都市が中心です。
主要登場人物がやたら多く(※今のところ10人前後の予定)、しかも頑なだったり素直じゃなかったりする人が多いので執筆中は皆さんなかなか動いてくれないのが悩みの種です。動けー!!笑
ちなみに主要登場人物の男女比率は半々くらいですかね。
主人公は基本的に決めていませんが、主人公っぽい人は一応います。
小説中、基本的に3人称を使ってます。
…恐らくこんな感じです。
まだまだ書き終わるまで時間がかかりそうですが、合間を見てちょくちょく書いていこうと思います。
かなり遅筆ですが、気長にお待ちいただけると嬉しいです!
2012.05.02 【おはなし】近況報告みたいなもの <<07:00
どうも。
当ブログ管理人のささかま。です。
いつもご訪問ありがとうございます。
はじめましての方ははじめまして。
私が書いたものを読んで何かしら感じていただけましたら嬉しい限りです。
今回は近況報告みたいなものと題しまして…近況報告します。
たまには雑談もしたいよーってことです^^
最近は作業しながらRADWIMPSの曲ばっかり聴いています。
RADWIMPSの曲は全部好きなんですが、最近は『One man live』の「今に泣き出しそうなその声が世界にかき消されてしまったら 僕がマイクを持って向かうから君はそこにいてくれていいんだよ 君の胸にそれを押し当ててボリュームを最大にまであげて ハウったってそんなの構わない その音が今 君の声になる」っていう歌詞がすごく印象的でよく聞いてます。
「RADWIMPS?初めて聞いたわ」という方にもオススメできる一曲ですので是非聴いてみてくださいね!
そしてRADトークができる方いらっしゃいましたらぜひともご連絡ください^^
さてGWです。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
私もせっかくなのででかけたかったんですが、ちょっと行けそうにないです。
大した用事があるわけではないんですが、諸事情でいきなり自宅待機していなければならなくなりまして…。
あ、別にお留守番とかではないですよ!笑
仕方がないのでブログUP用のストックを貯めたり他のブログを訪問したり本読んだりDVD観たりゲームしたりして過ごしたいと思います^^;
なんだかんだでまたストックが底を尽きそうなんで…汗。
実は最近スランプっぽくて全然言葉が浮かばないんですよね…困った困った^^;
でもまだしばらく毎日更新できますので、ギリギリまで粘ってみようと思います。
更新お休みはあくまで非常手段なので!
これからも無理しない程度に色々書いていきますのでどうぞよろしくお願いします。
2012.03.29 【おはなし】息抜きに元素占いやってみました <<07:00
どうも。
当ブログ管理人のささかま。です。
今回は息抜きということで、〜櫻便り〜の櫻朔春日さんのところで見かけました元素占いなるものをやってみました。
●原子番号:26
●元素記号:Fe
●元素名:鉄 Iron
●性格診断
・燃えやすさ 何か好きなことを見つけると夢中になり、とことんのめりこみます。
・行動 あるときは積極的、またある時は落ちついて、と柔軟性を持って行動します。
・影響 素直ですが、お人好しでうわさを信じやすい面があり、人から影響を受けます。
・人間関係 多くの人と仲良くなります。わきあいあいと話すのが好きです。
・存在 世の中のいろいろなところで活躍している多彩な能力を持つ存在です。
・集団行動では 普段、他にリーダー的存在がいるときはその人に任せますが、いざという時はリーダーシップを発揮します。
・他人との接し方 良心を持っていて、時々やさしいと褒められます。
●あなたのラッキーカラーはスカイブルー
●あなたと相性のいい異性は
[ 元素記号 ( 元素名, 原子番号 ) ]
Tl ( タリウム, 81 ),Th ( トリウム, 90 ),Es ( アインスタイニウム, 99 ),Ga ( ガリウム, 31 ),N ( 窒素, 7 )
詳しい相性は「恋の元素占い」で占えます。
●Feのキャラクター
アイルーク

以上が私の結果なのですが…どうでしょうか?
えっと…とりあえず上のキャラクターが色んな意味で想像力を掻き立てられる姿をしていますね^^;
性格診断はほぼあっているかな、と思います。
人からの影響は受けやすい方ですし…^^;
多方面で活躍はしてないですけどね笑。
一応、私も鉄(Fe)のwikipediaは軽く目を通してきたのですが、占いの結果と元素の性質(?)を比較してみるとよりこの占いが楽しめると思います。
とは言ってもwikipedia見ても難しくてよく分からないところがほとんどだったんですけどね…。
明日からはまた通常更新に戻りますのでよろしくお願いします!
2012.02.05 【おはなし】『昔々あるところに』について雑談 <<07:00
どうも。
当ブログ管理人のささかま。です。
いつもご訪問ありがとうございます。
拍手もコメントも励みになっております。
拍手コメントにも通常コメントにも目を通させていただいております。
はじめましての方ははじめまして。
現在は連載(?)を行っておりますが、普段は詩のような散文のようなものを書いています。
よろしかったら過去作品にも目を通してみていただけると嬉しく思います。
本日は『昔々あるところに』(『昔々あるところに』目次参照)の続きを更新する予定だったのですが、突発的に用事が入ってしまったので雑談です。
※用事自体が土曜の夜からなのでもしかしたら昨日分コメント返信もできていないかもしれませんが、それでしたらすみません。明日以降返信させていただきますね!
もし続きを楽しみにしてくださっていた方がいたら申し訳ないです。
続きは明日UPします。
さて、その『昔々あるところに』なのですが書き始めた当初は普通の詩でした。
が、書きだしたらいつの間にかマルチエンディングになっていました。
「昔々あるところに」という文章で始まっている本作ですので、全体的に語り口調は童話あるいは昔話風です。
内容もできるだけわかりやすく(多分)しております。
本作品全体のテーマは…多分エンディングによって異なりますのでここでは言及しません。
エンディングは現在の状態から変更がなければ4通りになる予定ですので、お時間がある方はすべてのエンディングを回ってみるのもいいかもしれません。
そんなわけですので、お付き合いいただける方は明日続きUPの予定ですのでよろしくお願いいたします!!